一般的なリスクと副作用について

・矯正治療は健康保険適用外の自由診療となります。そのため、健康保険適用よりも治療費が高額となります。

・矯正治療において歯の移動は、どうしても個人差が出てきてしまいます。そのため、治療期間には想定の期間内よりも短縮する場合や延長する場合がありますので、予めご了承下さい。

・矯正装置を利用して歯を移動させることで、まれに歯根が吸収して歯が短くなることがあったり、歯茎が痩せて下がってしまうことがあります。逆に、歯が骨と癒着していることで歯が移動出来ない場合や、歯を動かすことで神経の障害を受け壊死することがあります。

・顎の成長過程において、かみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。

・矯正装置を装着していると、特に初期に付けた頃は痛みを伴うことがありますが、数日をピークとして自然に痛みが和らいでいきますのでご安心下さい。ただし、どうしても違和感が残ってしまうという方がいらっしゃいましたら、当院までご相談下さい。

・矯正治療後に親知らずが生えてしまい、口腔内でデコボコが生じる可能性があります。また、歯を支えている骨が加齢や歯周病等により痩せてしまうと、かみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。

・歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。

・矯正治療期間内は装置を装着していることにより、むし歯や歯周病を発症するリスクが高まります。口腔内の唾液の分泌量が衰えてしまうため、ドクターや衛生士の指導の元、定期メインテナンスを強化して下さい。

・矯正装置を取り外す際に、エナメル質にごく小さな亀裂が入ることや、かぶせ物の一部が損傷してしまうことがあります。

・矯正装置が取り外れた後、現在のかみ合わせ状態でかぶせ物やむし歯の治療などをやり直さなければならない場合があります。

・治療期間中、矯正装置の影響によって金属アレルギー反応が生じる場合があります。

・装置や顎間ゴムなどの使用状況や定期的な通院など、歯科医師の指示通りに患者様からのご協力が得られない場合は、治療結果や治療期間に大きな影響を及ぼします。

・様々な要因によって、治療計画の変更を行う可能性があります。

・矯正装置によっては、誤って飲み込んでしまう恐れがありますのでご注意下さい。

・矯正治療中に、口が開けにくくなったり、顎が痛くなったり、顎関節で音が鳴るなどの顎関節症の症状が出ることがあります。